TOPICS

  • 学校行事
  • 中学校

中学2年生「りゅうこく科楽教室」を終えて

2025年1月14日(火)、滋賀県大津市にある龍谷大学瀬田キャンパスにて課外授業を受けてきました。この「りゅうこく科楽教室」は【科学の楽しさを体感する・充実した大学の施設を間近で見学する】という目的のもと実施されています。

主立った内容は

  • ①先端理工学部の塩見洋一教授によるご講義を聞く
  • ②「STEAM コモンズ」を見学する
  • ③キャンパスツアーで大学を巡る

以上の三本立てです。

キャンパスに到着後、まずは塩見教授の実験を交えた講義を受けました。実験のメインは自分でつくる「エアーロケット」です。長い風船をロケットに見立て、それに翼を取り付けます。どのように翼を配置すればよく飛ぶかを自分たちで考え、それぞれに工夫を凝らしたエアーロケットが完成しました。出来上がったロケットは、誰のものが一番長く飛行するかを競って大いに盛り上がりました。

さらにその後も、塩見教授による日用品と科学を掛け合わせた沢山のミニ実験を見せていただきました。一見マジックとも思える不思議の数々が実は科学に基づいたものであることに気づき、科学を身近なものに感じられる講義でした。

昼食は学内のカフェテリアを利用し、それぞれ好きなメニュー選んで食事を楽しみました。午後には大学生と巡るキャンパスツアーや、最新の機材が取り揃えられた「STEAMコモンズ」の見学を行いました。

大学の雰囲気を体感するとともに、科学への興味もより深まる有意義な課外授業となりました。

[当日の様子]