2024年ラトビア・リガ市派遣プログラム報告
本校生徒2名が第8回リガ市派遣団として、ラトビア・リガ市の提携校である「リガ文化学校」を訪問しました。本年度派遣されたのは中高一貫コース1年の金岡 葵さん、中高一貫コース3年の谷上 輝さんです。
今回の訪問で8回目となり、現地校との友好関係はより強固なものとなっていることを実感しています。
現地では、ホストシスター宅にてホームステイを行い、日本語と英語を駆使して国際交流を深めました。またリガ文化学校での歓迎式の後、訪問したリガ動物園で広報方から取材を受けました。
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_01-300x200.jpg)
関西空港出発の様子
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_02-300x200.jpg)
リガ文化学校 校長先生との写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_03-300x200.jpg)
神戸市についての英語プレゼンの様子
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_04-300x200.jpg)
リガ文化学校歓迎式 会場
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_05-300x200.jpg)
リガ文化学校歓迎式 集合写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_06-300x200.jpg)
歌と音楽の祭典博物館内 祭典会場にて
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_07-300x200.jpg)
リガ動物園内教育施設 見学
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_08-300x200.jpg)
リガ動物園 集合写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_09-300x200.jpg)
リガ動物園 集合写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_13-300x200.jpg)
近代美術館内 記念写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_14-300x200.jpg)
国立国会図書館訪問の記録
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_15-300x200.jpg)
国立国会図書館 館内見学
【課題探究活動について】
本研修に参加するには生徒は「課題探求」をすることが求められます。事前準備段階では綿密な計画のもとラトビアの文化を研究し、関西ラトビア協会への訪問を行い、金岡さんはラトビアの女性活躍について、谷上さんはラトビアの食文化について研究しました。
(1) リガ市警訪問
金岡さんの研究課題である「女性活躍について」をテーマに、3名の女性警察官の方から女性警官の働き方、福利厚生、管理職の活躍について詳しく伺いました。ラトビアの女性活躍の場は日本に比べ活発な印象を受けました。これには歴史的背景も絡み国家独立までの歩みの中で築きあげられたものであることが分かりました。
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_10-300x200.jpg)
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_11-300x200.jpg)
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_12-300x200.jpg)
(2) 在ラトビア日本大使館訪問・在ラトビア日本大使との面談
谷上さんの研究課題である「ラトビアの食文化について」をテーマに特別に公邸料理人の方にインタビューすることが叶いました。ラトビアでの食文化の形成・近隣諸国との食文化の違いなどを詳しく伺いました。 食文化の面でもラトビア国家独立までの歩みが大きく反映され、これまでの歩みの中で近隣諸国の食文化が融合されて形成されていることが分かりました。
また在ラトビア日本大使にもあたたかく迎え入れて頂き、本校の交流活動の報告をさせて頂くとともに神戸市とリガ市の繋がりについて詳しくお伺いしました。
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_19-300x200.jpg)
インタビューの様子
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_20-300x200.jpg)
公邸料理人の方との写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_21-300x200.jpg)
在ラトビア日本大使との写真
この様子は在ラトビア日本大使館の公式ホームページにも投稿されています。
4. jūnijā vēstnieks Takase tikās ar Kobe Rjukoku vidusskolas skolēniem, kuri viesojas Rīgas Kultūru vidusskolā. Viņš apjautājās par programmas aktivitātēm un norādīja, ka apmaiņa ir stiprinājusi attiecības starp🇱🇻un 🇯🇵 kā arī starp Rīgu un Kobi, un cer uz aktīvāku apmaiņu nākotnē pic.twitter.com/h34LVRl2jk
— Japānas vēstniecība Latvijā / 在ラトビア日本国大使館 (@JapanEmb_Latvia) June 4, 2024
6月4日、髙瀨大使は、リガ文化学校との交流のためリガを訪れている神戸龍谷高校の生徒たちと面会しました。交流活動の詳細を伺った他、この交流がラトビアと日本、及びリガと神戸の友好関係を更に強くし、今後も活発な交流を期待している旨述べました。 pic.twitter.com/FIRCmghutq
— Japānas vēstniecība Latvijā / 在ラトビア日本国大使館 (@JapanEmb_Latvia) June 4, 2024
【関西ラトビア協会及びラトビア人女性との面談について】
関西ラトビア協会の皆様のご協力で現地の学校で働くラトビア人女性のお話を伺う機会を頂きました。ラトビアの法律制定の側面から女性活躍の活発化の理由について詳細をお伺いすることができました。このように国が女性活躍のサポートを積極的に行っていることに生徒は感銘を受けた様子でありました。
2名の生徒は訪問先で積極的にインタビューを行い、大いに研究に反映させています。
【神戸市・リガ市友好50周年記念について】
本年は姉妹都市である神戸市とリガ市の友好50周年記念の年でもあります。
現地ではリガ文化学校で本校並びに神戸市について英語で紹介プレゼンテーションを行ないました。また、在ラトビア日本大使館を訪問し、リガ市長を表敬訪問しました。生徒は特別な機会であることに緊張の面持ちではありましたが、リガ市長へのご挨拶を無事に済ませました。そして、神戸市写真展開催式に臨席、神戸市市議会議員並びに神戸市議会職員の皆さんとともに50周年式典に臨席しました。
50周年記念式典では市議会議員より本校の紹介をいただき、2名の生徒たちが神戸龍谷高等学校の代表者として紹介されました。
帰国後には校内での報告会に加え、神戸市長を訪問し今回の研修についての報告会が予定されています。
神戸市の代表校としてリガ市を訪問したことは大変光栄なことです。
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_16-300x200.jpg)
リガ市長表敬訪問時の集合写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_17-300x200.jpg)
リガ市長との写真
![](https://www.koberyukoku.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20240701_riga_18-300x200.jpg)
神戸市・リガ市友好50周年式典集合写真
謝辞
本プロジェクトは、神戸市市長国際課、在ラトビア大使館及び特命大使、在ラトビア名誉領事館、関西ラトビア協会、在ラトビア日本大使館、リガ市役所国際交流課、外務省をはじめとした多くの関係機関・関係者により実現したものです。本校は今後も関係機関と連携しながらラトビアとの交流を続け、「和顔愛語」の精神を世界に広げていきます。
日程
2024年5月28日(火) ~ 2024年6月6日(木) 7泊10日間
■行程
5月28日(火) | 関西空港 出発 |
5月29日(水) | リガ市 到着、学校運動会に参加、ホームステイ先へ |
5月30日(木) | リガ文化学校での歓迎式、歌と音楽の祭典博物館訪問、リガ動物園訪問 |
5月31日(金) | リガ市警訪問、近代美術館訪問、陶器博物館訪問 |
6月1日(土) | ホストファミリーとの休日 |
6月2日(日) | ホストファミリーとの休日 |
6月3日(月) | 国立国会図書館訪問、ラトビア・リガ市長表敬訪問、神戸市写真展開催式臨席 |
6月4日(火) | 在ラトビア日本大使館訪問・在ラトビア日本大使との面談、関西ラトビア協会交流及びラトビア人女性へのインタビュー、神戸市・リガ市友好50周年記念式典臨席 |
6月5日(水) | リガ空港出発 |
6月6日(木) | 伊丹空港到着 |