TOPICS

  • 学校行事
  • 中学校
  • 高等学校
  • ユネスコスクール

2023年度 第3回ユネスコスクール交流会

いよいよ、ASPnet校学び合い交流会も最後のワークショップとなりました。本校生徒は学校派遣として参加し、会場近くの阪堺電車「北畠」に18人が一斉に到着しました。

開催メモ

◎第3回ワークショップ(最終回)
日時:2023年9月2日(土) 13:45~16:00
場所:大阪府立住吉高校北畠会館(阪堺電車天王寺から北畠下車すぐ)
参加者:加盟20校中11校から113人、大阪公立大学生10数名、引率教員、事務局他

「第3回ワークショップ」では

1. ここまでの振り返り

合宿不参加組もおり、第1回ワークショップから合宿までを通観してここまでの振り返りを実施。

2. チーム分けと学びの確認

合宿時のチームわけを元にして、改めて自己紹介の後、各チームで学びの確認。

3. 発表方法の選択とチーム編成

学びの内容を発表する形態を希望制で選択し、形態毎に発表チームとなって作品作成、別途「共同宣言」作成チームを編成。

4. 発表1

俳句・絵日記・3コマ漫画・イラスト:周囲の壁に貼りだして発表。それぞれペア。ともすれば同じ学校になりがちだが、半数程度は積極的に他校生や小中学生とペアになっている生徒もいた。「いいね付箋」を張って評価。

5. 発表2

まんざい、劇:5人によるミルクボーイ風漫才。高2生3人と小学生1人の劇、6人のチームによる劇が連続した内容であるなど、30分程度の準備のなかで、どこも秀逸な、学びの表現だった。

6. 共同宣言発表

高校生3人、中学生2人、小学生2人の宣言作成チームを大学生がサポートして作成した。今回のフィールドワークはじめとした具体的な学びを振り返り、議論の中で気づいた論点を踏まえた後、5つの誓約として、今後に向けた自分たちの行動指針をまとめ上げていた。簡潔ながらよくできた共同宣言となっており、趣旨説明段階で既に満場の拍手を得ていた。

7. 共同宣言採択

いうまでもなく、満場一致で採択された。

主催者側挨拶の後、解散しました。本校申込者20人は、全員が積極的に参加し、大いに学びの交流ができたといえます。

□当日の様子