TOPICS

  • 特進グローバル文系

Skype session with the students of University of Alabama

→ English→ 日本語
On November 30th the students in the Global science course had a Skype session with University of Alabama students who study Japanese there.

Divided into 9 groups, they gave presentations about Japan(Kobe).

After the presentations, they sang a song that they practiced for the Chorus Competition in front of Alabama students.What they gave a presentation about was ‘Kobe Beef’ ‘shrines’ ‘a day at Kobe Ryukoku high school’ ‘Japanese festival’ ‘Anime’ ‘Kitano foreign residence’ ‘Hanshin Awaji earthquake’ ‘Events at Kobe Ryukoku high school’ ‘Hyakunin Isshu’ respectively.

They made both Japanese and English scripts and created handmade slides on a sketchbook for preparation.

At their actual presentation, they did really well, despite being nervous to do a Skype session in English for the first time. The sketch book they worked on hard was able to entertain the students.

We received a message that because America doesn’t have a Chorus event like Japan, the students were amazed.

・Purpose
Through the communication with students in America, measuring their English levels by themselves.
Reinforcing a motivation and improving their English
・Date
November 30th ,2018
・Place
Kobe Ryukoku highschool AL COMMONS
・Participants
1st year high school Global science course students(24 students)
Students in University of Alabama(14 students)
・Contents
1. introduction
2. greeting by a student from Kobe Ryukoku high school
3. presentation about Japan
4. Showing a chorus
5. Q & A time
6. taking a picture
7. closing
・Thought
Since we have few opportunities to talk with people overseas except our native teachers, we had a great time talking with people living America in English through Skype.
I was happy that they appeared to be interested in our presentations and asked us some questions afterwards. What I was pleased about the most was that I was able to know there are people who are really interested in Japan. There must have been various choices when they chose what country or language they would study, but they chose Japan. That was really an honor. When they come to Japan in the future, I’d love to talk with them. So I realized I should study English harder.
(by a 1-7 student)

□「日本語訳」
11月30日、本校グローバル理系コースの生徒たちはスカイプを通じて、アラバマ大学にて日本語を勉強している生徒の皆さんと、スカイプセッションを行いました。

9グループに分かれ日本(神戸)について発表を行い、その後合唱コンクールで歌った歌を披露しました。

発表内容としてはそれぞれ、「神戸ビーフ」「アニメ」「神社」「日本の祭り」「神戸龍谷高校の一日」「北野異人館」「阪神淡路大震災」「神戸龍谷高校の学校イベント」「百人一首」でした。

準備段階では日本語と英語で原稿を作成、並行して各グループがスケッチブックに手作りのスライドを作成しました。

実際のプレゼンでは初めてということもあり、どの生徒からも緊張が伺えましたが充分に練習の成果を発揮し、無事終えることができたと思います。それぞれの趣向を凝らしたスケッチブックはアラバマ大学の皆さんを楽しませることもできました。加えて、合唱の披露はそのような文化がアメリカにはないため、非常に感銘を受けたとの感想をいただきました。

・目的
アメリカの学生とのコミュニケーションを通じ、現時点での自分自身の英語力を確認する。
今後の英語学習の動機づけ、英語力の向上を図る。
・日時
平成30年11月30日
・場所
神戸龍谷高等学校 AL COMMONS
・参加者
高校1年生グローバル理系コース(24名)
アラバマ大学の学生(約14名)
・内容
1. 挨拶・生徒、先生方の紹介
2. 本校の生徒による挨拶
3. 日本についてのプレゼン・各グループ、3~5分、その後質疑応答
4. 合唱コンクールの歌を披露
5. Q&Aタイム(アメリカに関する質問)
6. グループ写真
7. 終わりの挨拶
・感想
学校の先生以外で海外の人と交流をもつ機会が少ないので、現地の方とスカイプを通してお話をすることができてとても楽しかったです。
日本についての発表をした時、リアクションをしてくれたり、興味を持って質問をしてくれてたりとても嬉しかったです。
私が一番うれしいと思ったことは、彼らが世界には色んな国、言語がある中で日本を選び日本語を勉強しているということを知れたことです。それはとても名誉なことだと考えます。彼らが将来日本に来たときは、英語でもコミュニケーションが取れるように、日々の英語の勉強を頑張る必要があると思いました。
(本校生徒)