高等学校入試について国際入試・
帰国生入試

国際入試・
帰国生入試
募集要項

令和5年度 入学試験 [国際入試]

募集対象

英語のコミュニケーション能力が特に高い生徒で、本校の教育方針や教育内容を十分に理解し、将来、グローバル社会で活躍することを目指している者

出願資格

次の(1)の条件をすべて満たし、(2)のいずれかに該当する者。

(1)

(a)英語による授業に支障のない者

(b)在籍期間中、本校への通学圏内に保護者とともに居住する者

(c)日本語での授業に支障がない者

(2)

(a)日本の学校教育法に定める中学校を受験年の3月に卒業見込みの者

(b)6歳から15歳までに、海外の教育機関で、継続して1年以上履修経験がある者

(c)日本国内のインターナショナルスクールにおいて1年以上履修した者

資格審査

国際入試による入学を希望する方は、必ず、出身中学を通して、事前面接の予約をしてください。志願者は、下記の必要書類を前もって学校に郵送してください。
面接は年内に、保護者またはこれに代わる者と来校し、英語と日本語による面接を受けていただきます。この面接で、国際入試に出願するのに適格かどうかの判定を行います。審査結果は、出身中学校に連絡します。
面接日などの詳細については、本校 国際理解教育部まで、お問い合わせください。

事前面接に
必要な書類
(1)
中学校3年間の成績と出欠状況が分かる資料(通知表のコピーなど)
(2)
外国での居住を証明する書類。
(3)
海外生活報告書(本校所定の用紙)
(4)
英語資格証明書があれば、そのコピー
募集人数

特進グローバル文系・
理系コース専願者
 若干名

出願書類
(1)

入学願書、受験票、写真票、合否通知用封筒(宛先の住所氏名を記入してください、切手不要)

(2)

調査書  ※厳封したもの

(a)国内の中学校、海外の日本人学校中学部に在籍している場合は、本校所定の調査書を使用する。

(b)海外の日本人学校以外に在籍している場合は、その学校で発行された成績証明書(英語、または、日本語)を提出する。

出願期間

令和5年1月20日(金)〜1月25日(水)消印有効

試験日

令和5年2月10日(金) 午前8時30分、試験場に集合

試験科目

1次試験時に次の筆記試験を行います。
(1)日本語による作文 (2)英語によるエッセイ

試験場

神戸龍谷中学校高等学校  本学舎

(受験者数が予定より多くなった場合は会場を変更する場合があります。)

合格発表

令和5年2月13日(月)【速達郵便にて通知】
(電話による合否の問い合わせはできません。)

令和5年度 入学試験[帰国生入試]

募集対象

帰国生で本校を受験する者

募集人員

全コース 若干名

出願資格

次の(1)の条件をすべて満たし、(2)のいずれかに該当する者。

(1)

(a)日本語での授業に支障がない者

(b)在籍期間中、本校への通学圏内に保護者とともに居住する者

(2)

(a)日本の学校教育法に定める中学校を受験年の3月に卒業見込みの者

(b)海外の日本人学校で、継続して1年以上履修経験がある、または卒業見込みの者

出願書類

入学願書、受験票、写真票、調査書(厳封したもの)、
英語資格証明証コピー(必要な者のみA4サイズ)
外国で居住していたことを証明する書類、合否通知用封筒(宛先の住所名前を記入ください、切手不要)

試験場

神戸龍谷中学校高等学校 本学舎

(受験者数が予定より多くなった場合は会場を変更する場合があります。)

試験科目

龍谷総合コース 
国語・数学・英語

特進文理Sコース
国語・数学・英語・理科または社会

特進グローバル文系コース
国語・数学・英語・英語②【リスニングを含む】

特進グローバル理系コース
国語・数学・英語・英語②【リスニングを含む】または理科

(国語・数学・英語・理科・社会・英語②は各100点)※面接はありません。

注意

帰国生入試は1次試験と同時並行で行うので、上記以外の出願期間や試験日、合格発表などの事項は1次試験に準じます。